版画
リャド
「スタット公園の薔薇」
リャド(Lladó J. Torrents)
1946 スペインのバダローナ(カタロニア)に生まれる
1955 9歳でバルセロナのアカデミア・バルスで絵を描き始める
1961 バルセロナのサン・ホルヘ高等学校(絵画科)で学ぶ('66迄)
1965 19歳にして、サン・ホルヘ高等学校の助教授に推薦される
2年間、色彩学についての講義を行う('67迄)
1967 美術学校での勉強を終えて、デッサンの教授の資格を取る
学校が主催した全ての賞を受賞したことにより、
アミーゴ・クージャス基金の奨学金を受けられることとなる
夏に初めてマジョルカ島に旅行する
1968 マジョルカ島にアトリエを構える
1969 サン・ホルヘ高等学校の仲間とデッサンと絵画の学校
アルテストゥディオを設立する
1971 マジョルカ島で最初の展覧会を開催する
この展覧会の後、多くの肖像画の注文が入る
1974 マドリッドで全国的な展覧会を開催する
スペイン、パリ、ロンドンなどから肖像画の注文を受け始める
秋にコペンハーゲンを訪れ、ヘンリー皇太子殿下やベネディククト
皇女殿下、その他デンマーク王室の著名な人々の肖像画を描く
1975 スウェーデンに滞在する。滞在中、クリスティーナ皇女殿下の
肖像画を制作し、ストックホルムにスタジオを持つ
1977 マジョルカ島パルマのベリ宮殿に、地中海自由学校を設立する
1982 バルセロナのディプタシオン通り329番に地中海自由学校の分校を開く
1986 テキサスのファーストレディ、リンダ・ゲイト・ホワイトの肖像画を描き、
テキサス州名誉市民に選ばれる
1988 パリのジャーナリスト協会が世界中のクリエイティブな仕事や美術を
称賛して贈る"パーソナリティ・オブ・ザ・イヤー"の栄誉を授けられる
この栄誉を受けたスペイン人のアーティストとしては、ミロ、ダリに続き
史上3人目。
1990 日本での初来日個展を開催。初のシルクスクリーン作品を
ガレリア・プロバより発表
1991 スペイン、"セビリア・フィエスタ"の
公式ポスター『ヒラルダの塔』制作
1992 オランダ、花のオリンピック"フロリアード1992"の
日本公式ポスターおよび記念版画『ゲーテの詩と共に』制作
2度目の来日個展開催
1993 3度目の来日個展開催。その後ロンドン、ヴェニスを訪れる。
同年10月6日 マジョルカ島パルマで大動脈瘤のため急逝。享年47歳。
1994 バレアレス州政府主催により、パルマのラ・ロンハで大追悼展が開催される
リャドの生まれ故郷バダローナの市役所は、リャドの功績を讃え記念の広場
を捧げる。
1995 兵庫県洲本市(淡路島)に(株)PROVAプロデュースにより開館した
ミュージアムパーク・アルファビア内に
「J.トレンツ・リャド・ミュージアム」が完成。
マジョルカ島パルマ市は、リャドの画業を高く評価し、
市内の一角を「J・トレンツ・リャド通り」と名付ける
2009 テレビ東京系「美の巨人たち」で取り上げられ、
世界の巨匠の一人として紹介される
この作品について
技法 | シルクスクリーン版画 |
---|---|
詳細サイズ | 縦77×横73cm |
額縁寸法 | 縦98.5×横95.5cm |
状態 | 良好 |
備考 | ed,194/225 |
価格 | 売約済み |
送料について
■日本国内の場合
お買い上げ金額50,000円(税込)以上は送料無料!(合計金額が50,000円以上でもOK)
■海外の場合
別途、送料が発生いたします。
金利手数料について
■日本国内の場合
お買い上げ金額3万円以上は10回払いまで金利手数料無料(分割手数料は当店で負担します)
ご注文方法の詳細はこちらからご確認ください。
- 赤
- 青
- 黄
- 緑
- 橙
- 桃
- 紫
- 茶
- 金
- 銀
- 黒
- 白