版画
ピカソ
「〈ゴンゴラの詩:過ぎゆく若さに気付かぬ乙女に〉より(2点1組額装)」
ピカソ(Picasso Pablo)
(1881 - 1973)
1881 スペイン南部マラガで生まれる
美術教師をしていた父のもと、
幼少時代から絵画に非凡な才能を示す。
1900 パリに定住。ロートレックの影響を強く受ける。
1901 青の時代(’04まで)
青は貧困や悲しみを象徴しており、
貧民を題材に哀感溢れる作品を制作する。
1905 バラの時代(’06まで)
「青の時代」より温かみのある色調で旅芸人や
サーカスを主題とした作品を描く。
1907 キュビズムの記念作『アヴィニヨンの娘たち』を製作
ブラックらと共にキュビズムを発展させる。
1920 一時「新古典主義の時代」といわれる具象作品に変わる
その後、変幻自在に多彩な仕事を手がける
1937 ゲルニカ作成。パリ万博スペイン館にて発表する
1953 この年より晩年まで、版画や素描を自己表現的な
テーマに集中して制作。
版画の『347シリーズ』等多くの作品を生んだ。
1955 南フランスの陶芸の街、ヴァロリスに移り住む。
1973 南フランスのムージンの別荘で逝去。享年91歳。
"ピカソが生涯に制作した作品は約8万点にものぼるといわれている。
絵画をはじめ彫刻、陶芸など様々な分野において才能を発揮し、
その画業は多彩な展開をとげたことで知られる。
エネルギッシュで多作な作家ピカソは、版画においても2000点を
超える作品を手がけた。
収蔵美術館として、バルセロナとパリの両方にピカソ美術館があり、
日本では箱根の彫刻の森美術館に「ピカソ館」がある。
この作品について
技法 | 銅版画 |
---|---|
詳細サイズ | 縦37.1×横26.1(2点共) |
額縁寸法 | 縦58.8×横76.8cm |
状態 | 良好 |
備考 | 1948年作、C.books51、2点1組額装品 |
価格 | 280,000円 |
送料について
■日本国内の場合
お買い上げ金額50,000円(税込)以上は送料無料!(合計金額が50,000円以上でもOK)
■海外の場合
別途、送料が発生いたします。
金利手数料について
■日本国内の場合
お買い上げ金額3万円以上は10回払いまで金利手数料無料(分割手数料は当店で負担します)
ご注文方法の詳細はこちらからご確認ください。
この商品を見ている人におすすめ
- 赤
- 青
- 黄
- 緑
- 橙
- 桃
- 紫
- 茶
- 金
- 銀
- 黒
- 白